コミュニケーションすることがむずかしい人と、ともに生きるためのビジュアル教材発売!

2023年1月19日にAmazon、楽天ブックス、全国の書店で「ことばの不自由な人をよく知る本」が刊行されました。

共生社会の一員として、偏見や間違った思い込みを取りのぞき、関心を持ち、正しく理解するための、新しい子ども向け障害学習図鑑シリーズの第3弾となり、本書を監修したのは、子どものことばの育ち、ことばの発達を最前線で支援する言語聴覚士・中川信子先生と、学校現場で子どもたちへのサポートを精力的におこなう阿部厚仁先生。

ことばの不自由さ/障害とはなにか、どうすれば不自由や障害を乗り越えられるのか、当事者のくらしのようす、日常を支えるグッズやサービス、リハビリテーションの様子、当事者からのメッセージなど、ことばにかかわる障害や諸問題について多元的な情報を凝縮された「交流及び共同学習」の事前/事後学習に必須の1冊となっています!

ことばの不自由な人をよく知る本
  • 「ことば」/「ことばの発達」とは?
  • ことばの不自由とは? ことばの障害とは?
  • ことばの不自由な人のくらしのくふう
  • ことばの不自由な人がのぞむこと
  • ことばの不自由な人をサポートする方法

「ことば」を伝えるって、「ことばの不自由さ」ってなんだろう?

共生社会の一員として、偏見や間違った思い込みを取りのぞき、関心を持ち、正しく理解するための新しい障害学習図鑑

交流及び共同学習*の事前/事後学習に最適!

交流及び共同学習:障害のある子どもと障害のない子ども、あるいは地域の障害のある人とがふれあい、共に活動することとして、 学習指導要領に定められている。


投稿日

カテゴリー:

タグ:

関連記事