保護者が気軽に相談できる空間「pivo」

不登校や発達障害により外出しにくい児童や大勢の友だちとのかかわりに苦手感のある児童の為に、また保護者が「あるある話」などを気軽に相談できる場所作りのために、「pivo」が2023年11月より実施されます。

pivo

11月より、隔週日曜日の10時から12時に「pivo」が開催されるようで、マインクラフトやScratchプログラミング、ドローンで児童たちが思いっきり遊ぶ環境を用意されているようです。

各種遊びについては、児童各自において習熟度が異なることから、初めての児童であれば相談員や他の児童たちが遊び方を教えることになり、習熟度の高い児童においては、仮想空間において遊びを楽しむことができるのだそうで、さらに慣れていない他の児童に遊び方をアドバイスするなど、児童同士のかかわりも促進していくのだとか。

保護者も一緒に参加することもできるようで、コーヒーを飲みながら他の保護者と雑談できる環境作りも行われ、制度、学校教育や進路、発達支援など、専門的な相談をしたい場合は、常駐している専門的相談員に気軽に相談することができるようになっています。

取組に至った経緯

「pivo」を立ち上げることとなった経緯は、代表であり百瀬氏の息子が現在小学校5年生で不登校となっているのだそうで、息子が保育園のときに自閉症スペクトラム症との診断があり、そこから初めて療育に接することとなったのだそうで、不登校の親を経験する中で、保護者が気軽に相談できる場所がないことに気が付き、事態が深刻になれば、学校やカウンセリング・医師などに相談はできるとはいえ、保護者も常に深刻に悩んでいるわけではなく、身近に気持ちを共有できるひとがいることで、保護者の精神的な負担は緩和され、また、不登校のこどもは一歩外にでることが難しい場合があり、とにかく、楽しめる場所であることと、同世代のこどもが周りにいることが必要だと感じたのだそうです。


投稿日

カテゴリー:

タグ:

関連記事